名前 | 専攻語 | 出身校 | 段位 |
今井啓太 | 中央アジア | 村上中等教育学校 | 一級 |
門野春佑 | ドイツ語 | 帯広柏葉高等学校 | 初段 |
香束結 | トルコ語 | 大阪学芸高等学校 | |
関口ひなた | トルコ語 | 晃華学園高等学校 | 一級 |
西間木優樹 | アフリカ | 福島高等学校 | 三段 |
剣道部に現れた新たなる巨星、それが今井啓太である。煌びやかな大学生活を剣道部とともに過ごすことに決めた彼の決意に筆者は敬意を表したい。彼は初心者として大学から剣道を始めた期待の新人の一人である。
入部当初はまだ猫をかぶっていた感もあったが最近ではメキメキと頭角を現し始めている。彼は普段部室でおしゃべりしているときに唐突にそして不意にギャグをぶっこんでくる場合もあるがこれが中々面白く筆者にとっては割とツボである(体感には個人差があります)。
また同期男子の影響なのかはたまた彼自身の素質によるものなのかは不明だがたまーによくわからんテンションではしゃぐこともある。個人的には雰囲気が盛り上がって良いと思うのだが周囲から顰蹙を買わないように気を付けよう。
彼は体格ががっちりしているため道着を着て防具を装備した姿には初心者らしからぬ風格が漂っている。夏の猛練習を経た賜物か、今では小手打ちの威力においては部内でも上位に食い込むといっても過言ではないだろう。当然まだ荒削りな部分もあるが周囲の経験者や先輩にビシバシ指導を受けて、そして己自身を咤激励して稽古に励む姿は剣士としての模範であると思う。これからの成長が楽しみである。
剣道歴 |
3年 |
趣味 | 散策、睡眠 |
座右の銘 | 謝恩謝徳 |
座右の書 | 見つけます |
特技 | 耳が動きます、すぐ眠ります |
好きな映画 | レ・ミゼラブル、MIB |
好きな音楽 | Mr. Children |
好きなタイプ | 正直な人 |
ほしいもの | セグウェイ |
ひとこと | がんばります! |
彼を一言で表すならば、「北の大地が育んだすごくイイ奴」である。
北海道の牛事情に精通した生粋の道産子である彼は、遠路はるばる多磨にやってきた。高校生の時から剣道を始め、経験者ばかりの中で厳しい稽古を乗り越えた彼の剣道は真っ直ぐでとても力強く、先輩方からもお墨付きを頂いている。彼の根性には目を見張るものがあり、夏合宿の追い込みでは周りを奮い立たせるほどの気迫を見せた。
また剣道だけでなく野球も好きで、同じく野球好きのN原とのキャッチボール新歓を経て入部を決意したのだとか。ここ剣道部だけど。
チャームポイントは眉毛(だと筆者は思っている)。いつもニコニコ笑っている彼だが、しっかり周りを見て気を遣える出来た後輩である。さらに言うべきことはちゃんと言える。そんな彼は最近「女子の先輩キラー」としての顔も見せつつあるそうで、同郷のS先輩やK保田先輩からとても可愛がられている。
実は繊細で落ち込んでしまうこともしばしばだが、彼が落ち込んでいるときには北海道の写真を見せ、北海道の空気を吸わせてあげるとたちまち元気になるらしい。ぜひ試してみよう。
剣道歴 | 6年 |
趣味 | ランニング |
座右の銘 | Übung macht den Meister. |
座右の書 | 東京バンドワゴン |
特技 | 口笛 |
好きな映画 | 特になし |
好きな音楽 | 時期によってまちまち |
好きなタイプ | ヒコウ、じめん |
ほしいもの | 体力 |
ひとこと | 北海道はでっかいどう |
大阪からはるばるやってきたみんなのマスコットキャラクター的存在である。新堀先生の奥様ですらかわいがられる彼女にジュースをねだられて断れる者はいないだろう。
そんなゆいちゃんはプライベートでは東大クイズ王の伊沢拓司のファンであり、高校生の頃大阪から東京に学校を休んでイベントに参加したほどの強者である。
また、最近ついに無印ゴールド会員にまで到達したムジラーでもある。気になる人は無印のオススメ商品を聞いてみよう。
剣道歴 | 0日 |
趣味 | 自分にお金を使うこと |
座右の銘 | インスタ映え |
座右の書 | 『東大クイズ王・伊沢拓司の軌跡Ⅰ』 |
特技 | ないです |
好きな映画 | 血が出る映画 |
好きな音楽 | とくにないです |
好きなタイプ | 色白なひと |
ほしいもの | 友達 |
ひとこと | がんばります |
関口ひなた
「友情・努力・勝利」━━━━━彼女に似合うのはきっとこんな言葉だろう。
大学から剣道を始めた彼女は、初心者ながら剣道に対する誰よりも熱い気持ちを持っており、女子部員の数が少なく厳しい状況の中でも大きな声を出して稽古する様子は、さながらジャンプ漫画の主人公のようである。稽古の後には部室に「お疲れ様でーす!」と元気な声を響かせている。どうやら猪突猛進タイプのようで、一つのことに熱中すると止まれなくなってしまうのだとか。そんなところも主人公らしい。
さらに剣道だけでなくトルコへの愛もちゃんと持っており、外語祭では素敵な笑顔でトルコ料理をふるまってくれることだろう。
最近ではサークル棟のエレベーターにて、「先輩たちが乗ってくる瞬間に魔が差して閉ボタン押したくなっちゃいました!」などと供述する余裕も見せている。かわいいから許す。
彼女が一生懸命に稽古している姿を見ていると、もう涙腺が緩くなってきてしまった上級生たちは思わず泣いてしまう。頑張り屋さんであるがゆえに悩んでしまうこともあるのはご愛嬌。個性豊かな仲間たちと友情を育み、どんな時でも一生懸命で努力家な彼女には、勝利が待っているはずだ。
剣道歴 | 3年(大学から) |
趣味 | 食べること |
座右の銘 | 努力に勝る才能はない |
座右の書 | ほのぼの |
特技 | なんでもおいしく食べること |
好きな映画 | ドラえもん、ポケモン |
好きな音楽 | いろいろ聴きます |
好きなタイプ | 食べ物の好みが合う人 |
ほしいもの | 寝心地のいいまくら |
ひとこと | やってみないとわからない! |
西間木優樹
「なんか人懐っこい奴が来た。」私が彼と出会った時そう思った。というのも「アフリカ地域専攻の西間木です!福島から来ました!よろしくっす!」と言ってる内容こそ普通なのだが、問題はそのニヤニヤ顔である。初対面にも関わらず相手の懐にぐいっと入り込んでくるこの感じ、どこかで感じたことがある。ほんの数秒思いを巡らせた後、10年以上剣道に携わって来た私の脳は幸いにもまだ衰えてなかったようで彼が剣道家であることをそっと気づかせてくれた。
人の第一印象というものは大抵の場合、時間が経つにつれて変化していくものである。しかし彼の場合は例外で、半年たった今でも初対面の時と変わっていない。今年の漢字というのが京都の清水寺で年に一度発表されるようになって久しいが、彼の漢字はたとえ銀河系の外で発表されることになったとしても「直」である。真っ「直」ぐな剣道。素「直」な心。マサイ族のような垂「直」飛び…。最後の一つは置いておいて、彼の剣道、行動、言動は全て私の体を真っ二つに切り裂いてしまうのではないかというくらい「直」なのである。
そんな彼は二年前のオープンキャンパスで出会ったとある先輩に憧れて外大剣道部に入部して来たらしい。二年間もの間、そのような憧れと夢を見て来て入学、入部までして来てしまうなんてどんだけ真っ直ぐなんだ本当に。私は彼のことが後輩として好きなのだが、あいにく彼のその憧れの先輩に対するlikeには敵いっこなさそうである。非常に残念だ。
全部書くときりがないのでそろそろペンを収めることにするが、剣道に加え、勉強、四国ひとり旅、タイマレーシアシンガポール旅行、銭湯同好会、地元のお祭りなどなど挙げればキリがないくらいのアクテビティをこの半年でこなすそのタフさ。これもおそらくやりたいことは全てやる、という彼の素「直」な心からなのであろう。多くの大学生はその自由さに目がくらみ勉強がおろそかになってしまう残念な世の中で彼はもちろん勉強も欠かさない。素晴らしいことだ。私はそれらを全力で応援する。
さて、そんな彼への労いの意味も込めて彼の大好きなクレヨンしんちゃんグッズでも買いに街に出ようか。そう考ながら新調したばかりのレインコートを羽織り、しとしとと雨の降るドアの外へと一歩踏み出した。
剣道歴 | 15年 |
趣味 | 剣道 |
座右の銘 | 何苦礎 |
座右の書 | はぐちさん(マンガ) |
特技 | 掛かり稽古と合い掛かり、人とすぐ仲良くなれる |
好きな映画 | クレヨンしんちゃん |
好きな音楽 | MAN WITH A MISSION |
好きなタイプ | ちょっと不思議な子 |
ほしいもの | 彼女、時間 |
ひとこと | マジ卍 |